新しい体験を実現するのが、私たちの提供するサービス
それが『プラス‧リアルバーチャル』です。
これまで、多くの企業が配信してきた動画やイベントは、膨⼤なエンタメコンテンツに埋もれがちで、視聴数や視聴時間の向上が課題でした。
『プラス‧リアルバーチャル』は、メタバース技術と360度動画配信を融合することで、貴社の動画やイベントの魅⼒を「視聴体験」として最⼤化。
さらに、360度空間にAIで貴社や動画のコンセプトを入れこむことで視聴者の行動や回答から視聴者との心の距離までを正確に分析します。
「伝える」から 「体験させる」時代へ。
『プラス‧リアルバーチャル』にどんな効果を期待しますか?

当社担当
なぜ、動画を使っているのですか?
文章よりも、分かりやすく情報を伝えられるからです。

お客様

当社担当
なぜ、分かりやすく伝える必要があるのですか?
見てくれた人に、内容を理解し、記憶してもらいたいからです。

お客様

当社担当
なぜ、理解し、記憶してもらうことが重要なんですか?
最終的に、商品を買ってもらったり、応募してほしいからです。

お客様

当社担当
なるほど。では、再生数を伸ばすのも重要ですが、

当社担当
お客さんが実際に「どれくらい理解してもらえたか」や「御社との相性」までデータで見えるとしたら、どうでしょう?
えっ、再生数を伸ばすだけじゃなくて、
「理解度」や「相性」までわかるんですか…?

お客様
サービス概要
お悩みを 体験型テクノロジー で解決します
-
動画やイベントまでの道のりに、 メタバース体験 を プラス
動画やオンラインイベントまでの導線に、メタバース空間による体験型コンテンツを組み込むことができます。
ただ見るだけではなく、動画やイベント前から興味を引き付けるワクワクする導入体験を実現。
イベントや動画の前段階から、メタバース技術で関心を惹きつけます。
- ただのリンクではなく、「体験しながらイベントに向かう」ストーリーが生まれる
- エンゲージメントが向上し、行動や反応につながりやすくなる
- 「観る」から「体験する」参加型コンテンツへ変化
-
動画やイベントの成果に、 アクション導線 を プラス
視聴中に押しやすい場所に合わせて、申し込み・アンケート・購入などのボタンを設置できます。
- 「いま申し込もう」と思った瞬間に押せるアクション導線で反応率アップ
- 視聴体験の中で自然に次のアクションを促すことで、離脱を防ぎ成果につなげる
- 視聴の流れを止めずに行動を誘導するスムーズな導線を実現
-
視聴者や参加者との相性や信頼度を知る、 AI測定 を プラス
視聴者が360度空間で行っている活動や回答から相性や信頼度を計測できます。
これにより視聴者との相性や信頼度を計測でき、動画やオンラインイベントからの効果を最大化できます。
- アクセス数や滞在時間以外に視聴者との相性・信頼度がわかる
- 企業にとって最適な視聴者を判別することができる
導入後のイメージをもっと具体的に
導入事例を見るお知らせ
News
- 【お知らせ】ChatGPTが書いた「エントリーシート」を、応募者の「行動」を見てAIが見抜く。リアルバーチャル、AI新卒採用スクリーニングサービスを提供開始
- 【お知らせ】結婚式当日の動画をバーチャル空間でシェアする新サービス開始
- 【お知らせ】不登校支援メタバースが失敗する理由と解消方法(EDIX講演予約)
- 【お知らせ】代々木ゼミナールと共同で体験型学校選びメタバースの開発を開始
- 【お知らせ】メタバースを活用して体験してもらいながら市場調査を行うサービスの開始
- 【お知らせ】オンライン株主総会用サービスの提供開始について
- 【お知らせ】一般動画をメタバース変換するサービス提供開始について
- 【メディア掲載】 EdTech業界の今後に掲載いただきました。
- 【お知らせ】能登半島地震 支援の協力について
- 【お知らせ】2023年メタバース総イベント数 80,000回以上
- 【お知らせ】アストラゼネカ、横浜市立大学とのメタバース診療所効果検証の開始
- 【お知らせ】 10月21日に開催される株式会社すららネット主催「すららネットFORUM2023」に当社の金谷が登壇。
- 【メディア掲載】 中小企業DXニュースに記事が掲載されました。
- 【お知らせ】メタバースお仕事100業種チャレンジ第二弾の開始について
- 【お知らせ】小学館集英社プロダクション メタバースを使った探究楽習の開始について
- 【メディア掲載】みどりの感謝祭の記事が掲載されました。
- 【メディア掲載】メタバース総研の人気サービス10選に掲載いただきました。
- 【お知らせ】メタバース新卒採用(ウィルオブワーク様)の開始について
- 【お知らせ】 Morning Pitch(3月16日)メタバース特集に登壇
- 【募集】こんなメタバースの診察室なら行ってみたい!メタバースCG空間レイアウト募集
- 【メディア掲載】全国賃地賃家協会新聞の一面から特集(第二弾)が掲載されました。
- 【メディア掲載】全国賃地賃家協会新聞の一面から特集で掲載されました。
- 【メディア掲載】New BreezeにVR・メタバースを活用した教育事例と効果について掲載されました。
- 【お知らせ】産学官共創によるメタバースを活用した若者のこころの支援に採択
- 【お知らせ】メタバース空間での活動を支援するメタバースSFAツールの提供を開始
- 【調査レポート】通常サイト・動画サイト・メタバースサイトのユーザーテストを実施
- 【メディア掲載】2022年3月のメディア掲載について
- 【調査レポート】メタバース実証実験・人事部新卒採用での活用結果
- 【調査レポート】メタバース実証実験・不動産賃貸(調査結果)
- 【お知らせ】2021湘南江の島海の女王&海の王子と一緒にニューノーマルな観光を実践
- 【募集】メタバースお仕事100個挑戦プロジェクト
- 【お知らせ】自分専用VRルームを全国民に無償提供開始!
- 【メディア掲載】ITUジャーナルに「VRschool」の教育事例と教育効果について掲載されました。
- 【調査レポート】これからの時代のオープンキャンパスに適したオンラインツールを検証
- 【お知らせ】世界初! VR女性アナウンサー誕生
- 【モニター募集】VRオープンキャンパス(10校限定)
- 【お知らせ】DXタウンに藤沢市の観光促進を目的としたDX ENOTOWNがOPEN
- 【お知らせ】バーチャルで触れ合える街「DXタウン」の建設工事を開始!
- 【メディア掲載】THETA LabにVRschoolをご紹介いただきました。
- 【メディア掲載】「 VRschool実証実験 」の実施について各メディアにてご紹介いただきました。
- 【プレスリリース】近畿大学様、株式会社増進堂・受験研究社様との産学連携。VR授業の実証実験実施について
- 電通報に対談記事『 スタートアップ2社で挑む!教育業界のコミュニティーマーケティング 』が掲載されました。
- 2020年12月15日(火)に開催の『 【XR特集】今をアップデートするピッチイベントvol.13 』に登壇します。
- 2020年11月26日(木)に開催の『 「VR×教育」とオンライン授業の可能性について考える 』に登壇します。
- 小学館アクセラレーター支援プログラムに採択されました。
- 近畿大学様、増進堂・受験研究者様とVR空間を用いた授業コンテンツをオープンキャンパスで公開
- 吹奏楽部の女子高生と開発した「VRシアター開発秘話」がYahoo!ニュース(水戸経済新聞)に掲載されました。
- 高校生と開発した「Webカメラの映像がアバターの顔になるVR」が各種メディアに紹介されました。
- ブレインテック カオスマップ2020に当社が掲載されました。
- 2020年5月19日(火)に開催されるVR未来塾オンライン「Withコロナ時代におけるVRの可能性を語る vol.1」に登壇します。
- 株式会社大丸松坂屋百貨店様が展開する「”今から”未来の定番を探るメディア」にて、当社のVRschoolが紹介されました。
- 2019年7月19日(金)放送の読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」にて、当社のVRschoolが紹介されました。
- 2019年5月8日(水)発行の日本経済新聞にて、当社のVRschoolが紹介されました。
- VRschoolが開校しました。
- 2018年12月9日(日)発行の日経MJにて、当社のVRschoolが紹介されました。